第9回大島旧中川そらまめ祭りのお知らせ
下記よりパンフレットがダウンロードできます!
第8回大島旧中川そらまめ祭り中止のお知らせ
5月13日(木)より開催を予定しておりましたそらまめ祭りは、新型コロナウィルスの感染が拡大していることから、誠に勝手ながらすべてのコーナーについて開催を中止させていただくこととなりました。
皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2021年5月8日
第8回そらまめ祭り実行委員会
毎年5月の恒例イベントの「そらまめ祭り」。
今年も新型コロナウィルス感染症拡大のため、
旧中川・川の駅での野外でのイベントは行わず、会場を総合区民センターに移し、
大島の魅力・歴史を知っていただくイベントを開催します。
「中川そらまめ」って知っていますか?
江戸時代に中川界隈から江戸市中に広がったと言われている江戸原種の「そらまめ」です。
かって、江東区の東端・旧中川周辺は江戸に最も近い『近郊農村』で、そらまめ・大根・ネギ・小松菜などが栽培され、江戸っ子たちの胃袋を支えていた場所です。江戸の経済を支え、近郊農村としても発展してきたこの地で、かって栽培されていた幻の江戸野菜『中川そらまめ』にスポットをあてて、みなさんに旧中川周辺地域の歴史と魅力を情報発信するお祭りが「大島旧中川そらまめ祭り」です。
毎年「大島旧中川 そらまめ祭り」をたのしみにしてくださっている皆さん!また知らなった方も、是非お出かけください。
(川の写真)進開橋(小名木川)、旧中川河口からスカイツリー、大島橋(横十軒川) 江戸時代の大島の図
イベントプログラム概要
◉「そらまめ栽培のようす」写真展 ・大島び歴史展「川に囲まれた町・大島の歴史」
2021 5/13(木)〜5/23(日)開催時間:9:00〜21:00 *5/23(火)のみ16:00まで
会場:総合区民センター (大島4−5)2階 展示ホール 観覧無料
◉大島を知るミニ講演会 「川に囲まれた町・大島の歴史」
2021 5/16(日)〜5/23(日)開催時間:14:00〜15:30
講師:江戸東京歴史研究者 久染 健夫 定員:90名 *当日直接会場へお越しください。
会場:総合区民センター (大島4−5)7階 第4・5会議室 参加無料
◉歩いてわかる 「大島まち歩きツアー」
2021 5/16(日)〜5/22(土)開催時間:ともに10:00(出発)〜12:30
集合場所:いずれも9:50集合 10:00出発 *当日直接会場へお越しください。
西大島コース:総合区民センター 2階展示ホール
東大島コース:東大島文化センター 1階ロビー
講師:江東区観光ガイド 人数:毎回各コース15人程度 参加無料
◉そらまめを販売します
2021 5/22(土)開催時間:9:30〜11:30
会場:総合区民センター (大島4−5)2階レクホール (なくなり次第終了)
◉そらまめ祭り協賛展示「大島に関わる文人作品を集めてみました!」
2021 5/14(日)〜5/23(日)
会場:城東図書館(総合区民センター4階) *5/21(金)は休館
このコーナーのお問合せ:03-3637-2751
2021 5/17(月)開催
そらまめ料理教室
そらまめを使った、コロッケなどの料理3品を作ります。
要予約:往復はがきにてお申込み下さい!
講師:元女子栄養大学生涯学習講師 小山朝子
定員:18名 *18才以上*お子様不可
費用:2000円
往復はがきに「そらまめ料理」と書いて
住所・氏名・電話番号を記入。
〈宛先〉
〒136-0072
江東区大島7-38-4
大島まちづくり協議会 事務局 浅野宛
料理に関するお問合せ:090−3527−2170(浅野)
*応募多数の場合、抽選となります。
*制作した料理の持ち帰りはできません。
*費用のお支払い方法(振込)等は、当選者への返信
はがきでお知らせいたします。
4/23(金)必着
*天候等により内容が変更・中止になることがあります。
詳細はホームページ(HP http://www.nakagawa-soramame.com)をごらんください。
問大島まちづくり協議会 03(3682)2201 詳しくはコチラ!
***************************************
詳細はコチラをご覧ください!(準備中)