毎年5月の恒例イベントの「そらまめ祭り」。
今年は新型コロナウィルス感染症拡大のため、旧中川・川の駅での野外でのイベントは
行わず、以下のような内容で、大島の魅力・歴史を知っていただくコーナーを開催します。
「中川そらまめ」って知っていますか?
江戸時代に中川界隈から江戸市中に広がったと言われている江戸原種の「そらまめ」です。
かって、江東区の東端・旧中川周辺は江戸に最も近い『近郊農村』で、そらまめ・大根・ネギ・小松菜などが栽培され、江戸っ子たちの胃袋を支えていた場所です。江戸の経済を支え、近郊農村としても発展してきたこの地で、かって栽培されていた幻の江戸野菜『中川そらまめ』にスポットをあてて、みなさんに旧中川周辺地域の歴史と魅力を情報発信するお祭りが「大島旧中川そらまめ祭り」です。
毎年「大島旧中川 そらまめ祭り」をたのしみにしてくださっている皆さん!また知らなった方も、是非お出かけください。
(浮世絵) 『名所江戸百景 五百羅漢さざゐ堂』(総合区民センター付近)(江東区教育委員会)
(古写真) 「明治通り 西大島付近」(昭和30年 1955)(江東区教育委員会)
イベントプログラム概要
①「そらまめ 大島地区小学校栽培のようす」写真展
大島地区小中学校でのそらまめ栽培のようすを展示します。
②大島の「昔と今」風景展
昭和の頃の大島の写真や絵画資料、古地図などから、大島の歴史が分かる展示です。
①②とも 会場 総合区民センター(大島4-1) 2階 展示ホール 期間 2020年6月18日(木)~6月28日(日) 観覧無料
③歩いてわかる「大島まち歩きツアー」
大島周辺をまち歩きして、その歴史やスポットを紹介。
講師 観光ガイド 日時 2020年6月20日(土)、27日(土) ともに10:00~12:30
④大島を知るミニ講演会 「川に囲まれた町・大島」の歴史
大島がどのようにして現在のような街になったのか、その歴史を講演。
講師 前中川船番所資料館次長 久染 健夫
会場 東大島文化センター(大島8-33)3階第1研修室(定員75人)
日時 2020年6月21日(日) 午後2時~午後3時30分 参加無料 当日直接会場へ
*天候等により内容が変更・中止になることがあります。
詳細はホームページ(HP http://www.nakagawa-soramame.com)をごらんください。
問大島まちづくり協議会 03(3682)2201 詳しくはコチラ!
詳細はコチラをご覧ください!(準備中)